浮腫(むくみ)の改善
① 長時間立ちっぱなしや、座りっぱなしなどの後に起こるものや、多量のアルコールや塩分を取りすぎたりして不要になった水分が正常に回収されない浮腫(むくみ)
② 何らかの疾患で組織で不要になった蛋白と水分が回収されなかったり、癌などの術後にリンパ節の切除(郭清)や、放射線照射などでリンパ液の輸送障害によって起こるリンパ浮腫(続発性リンパ浮腫)などがあります。
③ 発症の原因疾患が特定されない原発性リンパ浮腫 などがあります。
いずれにしても、静脈血の帰りが悪くなって水分や体液(タンパクなど)が溜まってしまっているか、リンパ液の流れが阻害されリンパ管内に吸収されないで貯留しているからと考えられます。
。
当然ながら、リンパ浮腫と静脈性の浮腫とは施術の方法は異なります。
浮腫みの原因を改善することはもちろんですが、浮腫を放置をしておくことはできません、出来るだけ早く改善し快適な生活を送りたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当院独自の浮腫(むくみ)を改善する施術・・・・保険外
※ 医師が治療すべきもの(原発性のリンパ浮腫)
(心臓の機能低下や動脈硬化が原因の浮腫)などは行っていません。
※ 単なる リラクゼーションマッサージではありません。
治療費・・・初検料 500円 + 腕又は脚 (片側)2500円
(両側)4000円
2回目から (片側) 2500円 (両側)4000円
治療頻度・・・症状により施術回数は異なります(週に1回 ~ 月に1~2回)
≪完全予約制≫ 平日の午後 所要時間 20~40分
御予約は 045-365-2347 又はお問い合わせホームから。
超音波によるミクロマッサージを利用して、徒手だけでは困難な皮膚と筋層の間に貯留した水分やタンパクの吸収を良くして浮腫みを改善します。
リンパ性の浮腫には、単に筋肉を揉むと組織が反応で硬くなり、リンパの流れを阻害する場合があるので、皮膚をなでるようにリンパへの流れを誘導する方法です。