テニス肘と腱鞘炎について
ホーム
> テニス肘と腱鞘炎について
テニス肘と腱鞘炎について
2014年05月30日(金)4:03 PM
スポーツの季節になりました。
近頃多くなったのが 捻挫や使い過ぎによるテニス肘のような関節靭帯や腱の痛みでしょうか。
治し方は基本的に捻挫や挫傷と同じなんです。
なのに、痛みのある部位を強く刺激したり、サポーターや痛み止めを飲みながらプレーしたりで、
酷使し続け、鍋も持てなくなるほど痛み日常生活に支障を来してしまうなんてことになりかねませんね。
わざわざ難しくしているのではないでしょうか?
もちろん小さな骨が剥離したりという事もあります。
急性の腱や関節靭帯の治療は 安静・冷却・圧迫・拳上 が原則です。
拳上は部位によっては難しいですが、いつまでも痛みが取れないということは・・・
炎症が消えないという事です。もう一度、原点に戻ると 直りが早くなりますね。
まずは、炎症をとり、壊れた筋肉や腱の組織を修復させる。
これが先決です。・・・・
長引いてお困りの方、ご相談下さい。
« 6月の臨時休診のご案内 | 7月の診療予定 »