手首が動かない(橈骨神経麻痺)の改善
ホーム > 手首が動かない(橈骨神経麻痺)の改善

手首が動かない(橈骨神経麻痺)の改善

橈骨神経麻痺(とうこつしんけいまひ)による下垂手(かすいで)
  朝起きたら 突然 手首が垂れっぱなしで 動かない

 ● 物を掴んだりできない 箸やペンが握れない                       

            

 

                クリックすると画像は拡大します 


 橈骨神経麻痺といわれた、その原因は
 主に上腕の中央部にある橈骨神経 が圧迫され、圧迫箇所から末梢が麻痺をおこし 
手首が
 垂れ下がった状態で
下垂手 ともいいます 

 
 この神経は外からの刺激を受けやすく圧迫されると暫くして圧迫箇所より末梢
が麻痺するた
 め 
手首はだらんと垂れ下がった状態になり箸もぺンも握れなくなります
 通常、3~4カ月程度で自然回復を待つようです
が 確かではありません
 長引くと手首の間接が拘縮(かたまってしまう)する可能性があります。 
 

当院の橈骨神経麻痺による下垂手の治療法
 ● 特殊な通電を行い 麻痺して下垂した関節(間欠的)を屈伸させます
  ● 超音波と手技で圧迫部分を柔らかくして 神経の伝達を良くします。

  ● 自発的に動くように誘導をし 可能な限り早期回復を目指します
  ● 3~5週間の回復を目指します(症状によって
個人差があります)
  ● 取り外し可能な 垂下がり防止の装具をつける場合があります


 治療費
 険外 自由診療    
 ★ 予約はいりません(午後は予約制) 

 ★ 施術時間 約25分(物理療法+手技のリハビリ)
 ★ 週に2回程度

 ★ 初回 3000円  2回目~1500円  

    

橈骨神経麻痺の下垂手・・・諦めないで一緒に治しましょう!
下垂手でお困りのお方 旭区二俣川の みむら接骨院へ ご遠慮なくご相談くださいませ。