産前・産後の骨盤調整
妊娠中の腰痛は なぜ起こる
妊娠初期や 安定期に至るまで 突然、腰痛が出る方がいらっっしやいます。
その原因は?
妊娠に伴い リラキシンというホルモンのはたらきで骨盤周辺の靭帯がゆるみ産道を広げる準備をします
その時に お腹側の恥骨結合や背中側にある骨盤の仙腸関節も同時にわずかながら動き 骨盤を広げる助けをしますが
その時
仙腸関節が左右バランスよく動いてて くれれば 問題ないようですが 人によって片方だけ 微妙に
ズレてしまう場合があるようで
そうなると 骨盤が不安定になり 体重がかかり、かなりの痛さの腰痛になるようです
産後の腰痛は なぜ起こる
出産後 3~4か月くらいで 恥骨結合と仙腸関節はひとりでに戻るようですが,人によっては元に戻らずに、
仙腸関節が左右どちらかが元に戻らないままでいたり 授乳の時に畳の上などで横座りしながら授乳
・・等の場合も骨盤の歪みの原因となっています。
骨盤の歪みを放置した場合
鏡で正面から見ると腰の歪みがはっきりわかる
ズボンの長さが合わない
生理痛がひどくなった
お尻が垂れたり左右の位置が違ってみえる
肩こり・腰痛がでてきた 等の症状で悩まされることが有ります
妊娠中の腰痛改善
骨盤周辺の筋肉を軽ーく和らげてから 仙腸関節を左右バランスの良い位置にもどし 腰痛を改善します。
安定期前後の期間 施術回数は2回 程度 安定期以降は行いません
大切な赤ちゃん為に物理療法機器や圧迫等行いません
ボキボキさせたり 捻ったりしません
費用: 保険はつかえません (何か原因があれば 保険適用 可能です)
保険外の場合 初回 3500円 (初検料1000円) + 施術料2500円
2回目 ~2500円
保険適用の場合 初回(3割負担の場合 1500円~1800円
2回目 500円~800円
産後の骨盤調整(無痛 ソフト カイロ)
大切なお身体の為に、ボキボキしたり 押したり 捻ったり 物理療法機器や湿布薬など一切使用しません
安全 安心な施術をおこなっています
骨盤調整の時期はいつごろ?
産後 2~3ケ月後 がよろしいかと思います。
平日/(午後は予約制) 約20分 10日に1回くらい 全3回~5回で終了。
(トレーナー等(スラックス)をご用意くださいませ)
費用:
初回 3500円(初検料含む) 2回目~ 2500円