施術 機器
微弱電流治療 (マイクロカレント)
微弱電流療法は「マイクロカレント」とも呼ばれており、その名のとおり微弱な電流により治療することです。この微弱な電流とは、μA(マイクロアンペア)という極めて弱い電流で,人体の組織で発生している微弱な電流と同じ性質のもので、体で感じ取れないぐらいの弱い電流です。
打撲や捻挫などで損傷した組織に微弱な電気を通電して、損傷した組織を修復していきます。
非常に早い回復が見込めます。ビリビリした感覚は殆どありません。
捻挫・打撲・腱鞘炎・寝違え・むち打ち症・などの急性期の痛みや夜間痛のひどい四十肩などの痛みに使用します。
超音波治療
1秒間に100万回という音波の微細振動で組織に穏やかな熱を発生させて新陳代謝を促進させたり、組織液の流動性を良くして浮腫や炎症を軽減させる作用があります。
リンパ浮腫や水腫・血腫・捻挫・肉離れの治療に使いますが、最近になって超音波が骨折部の骨の癒合を促進させることがわかり、治療器として応用されるようになりました。
現在、超音波治療は多くのプロスポーツで選手の治療だけでなく、ケアやコンディショニングにも使用されています。
当院では筋肉や関節に潤いを与える ヒアルロン酸とコラーゲンを含んだ超音波専用ゲルを塗布しながら超音波治療を
行っています。
干渉波治療
体表面から深部まで二つの異なる周波数の電流を交差させて筋肉組織を刺激し、
血液とリンパの流れを促進して治癒を早めます。同時に組織の活性化ができます。
① 鎮痛作用
② ポンピング作用による血流の促進
③ 組織の活性化作用
特に血流が悪い関節内部にまで働き、損傷した組織を活性化します。
低周波治療
衰えた筋肉組織に低周波電流で刺激をして筋肉をかろやかに動かし回復を早めます。
骨折や捻挫の受傷後の機能回復や神経損傷による麻痺やシビレの改善に使います。
マイクロ波治療:極超短波
マイクロ波 (極超短波)を照射すると深部まで組織温を高め、血流を促進させて新陳代謝を良くし、
痛みを緩和させます。
骨折後のリハビリや腰や膝の痛みの緩和に使います。
温罨法:おんあんぽう(温熱療法)
湿式の温熱療法で、漢方の成分を浸み込ませた蒸しタオルにより、約20分寝ているだけ。
まるで、温泉のようにポカポカと体の芯から温まります。
腰痛や膝の痛み、冷えからくる身体の痛みに効果抜群で、便秘や冷え症も改善されます。電気治療が苦手な方にお勧めです。
弓道の痛みご相談ください
究極の手当・・ それは この手です