交通事故 の ケガ・捻挫・むちうち症の治療
むちうち症 (むち打ち損傷)
むちうち損傷は通常のケガと違い、無防備の状態での頚部捻挫が大半を占めますが、
殆どの場合レントゲンでは骨に異常が見当たらない為 頚椎捻挫として2週間程度の診断結果になることが殆どです。
しかし骨に異常がなくても衝撃の強弱によって、神経・靱帯・筋肉の損傷は様々な症状がでて日常生活に大きな支障が出ます。
● 受傷直後は 整形外科でレントゲン検査等をお薦めします。
(当院と連携している整形外科医をご紹介できますので、ご安心ください)
むちうち症の分類
1. 頸椎捻挫型(けいついねんざがた)
最も多いケースで、頭を支える頸椎周辺の靭帯や筋肉を損傷し、首を動かしたりすると痛みが強くでます
2. 神経根損傷型(しんけいこんそんしょうがた)
頸椎から腕へと伸びる神経の根元を損傷してしまいます、この為、腕から 指先までシビレや痛みでる場合が殆どです
3. 脊髄症状型(せきずいしょうじょうがた)
脊髄やそこから伸びている神経まで損傷が及んでいると シビレや痛みが腕だけに限らず 下肢にまで及ぶことが有ります
4. バレー・リュー症候群型 (ばれーりゅうしょうこうぐんがた)
自律神経まで損傷してしまう為、頭痛・吐き気・不眠など不快な症状も伴います
● 受傷直後は 整形外科でレントゲン検査等をお薦めします。
(当院と連携している整形外科医をご紹介できますので、ご安心ください)
みむら接骨院の むち打ち症治療
〇 急症期の場合
頚椎捻挫などによる急性期の痛みを取る 弱電流治療を行います。
〇 首や肩から腕にかけてのコワバリや痛みが取れない場合
特殊な物理療法機器とマッサージを組み合わせて筋肉をやわらげていきます
〇 肩から腕にかけて痛みやシビレが取れない場合
神経を圧迫したり関節の動きを悪くしている頚椎の歪みをソフトに取り除き、
シビレには神経の伝達を良くする スーパーライザー 治療も併用します
〇 首や肩が回らなくなってしまった場合
首と肩回りの筋肉を和らげた後、関節の可動域を回復させていくリハビリを
マンツーマンで 効果的に行っていきます。
1982年開業以来、数多くの交通事故のケガや むちうち症を、豊富な経験と確かな技術によって後遺症の残らないような根本治療を行ない、 むちうち治療において 高い評価を受けています。
みむら接骨院では、むちうち症の複雑な症状に対応するための専門的な知識と技術によって痛みの原因を 根本から取り除く ことを重視しています。
交通事故のケガ・むち打ちの施術は 横浜市旭区・二俣川の みむら接骨院
当院では 交通事故の被害者救済を専門の弁護士さんをご紹介いたしますので、御遠慮なくご相談くださいませ。
通院時間が取れない方も・・・
「通院時間が取れなくて なかなか 時間内に帰れない」という方にも
当院では柔軟に対応させていただいています。・・お気軽にお問い合わせください。
旭区の交通事故治療は二俣川のみむら接骨院へお気軽にご相談下さいませ。